田中建設・至誠建設・まことけんせつ・たなかけんせつ・滋賀県・野洲市・建設・建築・土木
 
プロフィール 実績 私たちの宝物 会社概要 社長のひとりごと お問い合わせ リンク
 

2014.10.01
Vol.79 〈初孫に思うこと〉

ありがたいことに…初孫を授かり、思うことは…

直接な教育は【親】がするとして…爺婆としては、その子の行く末を案じ

『躾』を、きちんと身に付けてほしいな…と、思うことです。

森信三先生の
「躾の三原則」
を自戒の意味を含めて、おさらいします。

  1. 朝、必ず親に挨拶をする子にすること。
  1. 親に呼ばれたら必ず「ハイ」と ハッキリ返事のできる子にすること。
  1. ハキモノを脱いだら、必ずそろえ席を立ったら必ずイスを入れる子にすること。

では、このしつけのコツはというと

まず、母親自身が、ご主人に対して

朝の挨拶をハッキリするようにし

また、ご主人から呼ばれたら

必ず「ハイ」とはっきりした返事をするように

努力することです。

この「ハイ」という一語によって

その人は「我」を捨てるわけです。

つまりそれまでの意地や張りの

一切を投げ捨てるわけです。

同時に、それによって当の本人はもとより

一家の人びとの雰囲気までが変わりだす。

昔ね、登校拒否の中学生をもって

困り抜いたお母さんから相談を受けたんですがね、

その解決法はただ一つあるだけで

それは明日からあなたがご主人によく透る声で

「ハイ」と返事をされることですといった。

その人はその通りしたんでしょう

その子どもはその後11日目には

もう登校しだしたとのことでした。

「ハイ」という言葉が本当にいえたら

非行少年でも徐々に変わってくる。

ところが、本当に「ハイ」がいえる婦人は

100人のうち、2~3人じゃないかな。

表現を変えればね、これだけの俸給を得るために

主人がどれほど下げたくない頭を下げ

いいたくないお世辞をいっているか――

ということのわかる奥さんにして

初めて聡明な母親となるわけです。』

(以上、森信三先生「躾の三原則」より)

 

とは、教育者・哲学者でもある森信三先生だからこそ云えるのかも…

私の発言に置き換えてしまいますと

世の奥様方やこれから結婚しようとなさっている

女性陣の総スカンをかいそうな氣がしますネ…

女性陣の名誉のために、あえて申し上げますと…

ろくに会話もしない主人

聞いてるのか?聞いてないのか?ようわからんような主人…

「ハイ」といえない主人・亭主の多いのも事実です…

要はお互いさまでもって、子育てに邁進して行って貰いたいものです。

父母・爺婆ともに。。。

子供と共に成長させていただきます….

感謝合掌。

 
TOPにもどる

 
W